2013年09月21日 00:05

Appleは、iPhoneの発売前日に、モバイルOS、iOSの新バージョン、iOS 7をリリースした。これはiPhoneだけに限らず、iPad、iPad mini、iPod touchのオペレーティングシステム迄をも含む全世界的改革で、モバイル機器でインターネットに接続する人々が、PCでの接続を上回る状況になった現在、そのアップデートによりサーバに殺到したユーザー数は驚くべき数字らしい。
で、当方のディスクトップPCはWindowsだが、スマートフォンはXPERIAでAndroid、タブレットがiPad miniでiOS、という(節操の無い)OS環境で、これに通話とSuica使用のみの所謂ガラケーが加わる(外出時のネットとメールをスマホとタブレットが担当)。
まぁ、そんな訳で、手持ちのiPad miniをiOS 7に変更した話。
iOS 6でもiOS 7でも、iPhoneとiPadのアイコン等は共通で、iPadとiPad miniは、大きなiPhoneのようなものであるし、iPhoneは、小さなiPadでもある(従って、ネット上のiOS 7の操作解説は、多少の画面デザインの違いだけで、どちらも、そのまま参考になる)。
iOS 7へのアップデートは設定→一般→ソフトウェア・アップデートで行う、ダウンロードとその後の再起動時も少々時間がかかる。
立ち上がった画面の印象は些か素っ気ない気がする、これはフラットアイコンのシンプルなデザインによるものだ。影を付けたりする現実的な表現から、より単純化した判りやすさに移行していて、windows8でも同傾向にある(しかしアプリケーション各社のアイコンが従来の侭なので混在した状態なのは致し方ない)。
人にもよろうが、OSが変わるのは無料(或いは廉価)で機種変更したようで、嬉しい。
(画像のキーボードはiPad mini用ワイヤレスモバイラーズキーボード、カバーとして持ち運べ、立てかけての使用にも使えるので重宝している)
コメント
コメントの投稿